カテゴリ
検索
リンク
お気に入りブログ
以前の記事
2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 ライフログ
その他のジャンル
最新のトラックバック
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
しばらくのんびりさせていただいたのだが、
そうは問屋が卸さない。 ぼちぼち79回目の化学治療(抗がん剤)の相談を、 などとゆったりかまえていたが、それどころではなくなってしまった。 数日前に療術師のDI内氏が 「あれ、こんなところにしこりが出来ています。今まで気がつきませんでした。」と、 イトオテルミーの施術中に患部を指摘した。 なるほど触ってみると2センチはあるしこりだ。 直感でがんだと思った。 さらに翌日も、もう一人の療術師K氏にもお願いして身体中を探索してみると、 他にも3か所しこりがあることがわかった。 すべておそらくは予測していたが、 正式な検査でがんだとわかった。 覚めていて冷静ではあるものの、 とても嫌な気分になった。 早速主治医とも相談し、 現在のところ一番よく効くといわれている抗がん剤を投与してみることになった。 なにも今になって一斉にタケノコじゃあるまいし、 こんなにボコボコとがんが出てこなくてもとちょっと泣きがはいる。 化学治療を再開して今日から3日間、様子はいかがなものか。 幸いにして自分には札がある。 しかし相変わらずのチャレンジの連続。 なかなか人生、休憩はとりにくい。 泣き言も吐き出して、 切り札の整理整頓をしておこう。 stand by me. いつもありがたい。 みんなありがとうございます。 ソウルMは魂に響く。 踊りたい。 「ありがとうございます。」 ブログ中に転載・リンクをさせていただいた皆様、ありがとうございます。 [ご紹介] ・イトオテルミー療法とは? リンク欄の「イトオテルミー」をご覧ください。 ・HPも製作中です。 リンク欄の「快適生活研究所」をご覧ください。 ![]() ご質問やご相談はメールで下記アドレスへお気軽に。 sarnokun@gmail.com sarnokunn@yahoo.co.jp ▲
by sarno
| 2016-06-29 17:48
| 入院生活
78回目の抗がん剤(化学治療)も終わり、
今は小休止期間だ。 主治医からは、ぼち次回の化学治療の日程について話も出ている。 愚痴を飛ばすようだが、心から化学治療は遠慮したいところだ。 特に点滴による化学治療は久々だった今回の副作用が凄まじかった。 倦怠感だけではなく全身の湿疹にも参った。 そうは言ってみても、まだこうして生きているのだから治療自体は成功と言えるだろう。 もっと楽な治療はないものか、贅沢を言えばきりがないが、、、。 話は変わるが、12年も延命していると、 もう末期がんとは言えないだろう。 そもそもが誤診ではなかったのかなどと陰では囁かれているような始末だ。 取りあえずはあまり前例もない経過なので、 もう少し自分でも研究してみようと思う。 例えば 抗がん剤(化学治療)78回、 オキシコンチンという末期がん用の麻薬系鎮痛剤を服用して12年、 イトオテルミー療法で毎日大量の輸熱を12年、 一生に一回と当時言われていた放射線療法も4回実施、 とにかく例外が多い。 生きサンプルとしても頑張っていこう。 若いころは映画一つでもインパクトがあった。 何も感じなくなったところで歳だけを感じる。 ジャンプ!!!!! 「ありがとうございます。」 ブログ中に転載・リンクをさせていただいた皆様、ありがとうございます。 [ご紹介] ・イトオテルミー療法とは? リンク欄の「イトオテルミー」をご覧ください。 ・HPも製作中です。 リンク欄の「快適生活研究所」をご覧ください。 ![]() ご質問やご相談はメールで下記アドレスへお気軽に。 sarnokun@gmail.com sarnokunn@yahoo.co.jp ▲
by sarno
| 2016-06-16 14:10
| 入院生活
やれやれという感じで、
やっとたしか78回目だと思うが抗がん剤投与がとりあえず無事に終了した。 半年ぶりの抗がん剤、それも今回は飲み薬ではなく点滴だった。 副作用は軽いということだったがとんでもない。 しんどいのなんのと、全身湿疹で逃げれるところがあれば逃げ出したかった。 そうこうするうちに日も経過し、次回に備えて体力充電中だ。 ぼちぼち凌ぎ方も工夫が必要な時期が来ている。 回らない頭と知恵を総動員して、 次の一手を考えたい。 今回も休まず温熱療法イトオテルミーの世話になっている。 本当にすごい。 実感する。 音楽は癒される。 ほっと一息。 霧に中から・・・。 「ありがとうございます。」 ブログ中に転載・リンクをさせていただいた皆様、ありがとうございます。 [ご紹介] ・イトオテルミー療法とは? リンク欄の「イトオテルミー」をご覧ください。 ・HPも製作中です。 リンク欄の「快適生活研究所」をご覧ください。 ![]() ご質問やご相談はメールで下記アドレスへお気軽に。 sarnokun@gmail.com sarnokunn@yahoo.co.jp ▲
by sarno
| 2016-06-02 14:38
| 入院生活
1 |
ファン申請 |
||